top of page
検索

ランニングと音楽

更新日:2023年11月21日

 週に1本投稿するくらいがちょうど良いと思っているところではあるこのエッセイ集も、ぼーっとしていると月に1本程度になってしまうことに「まぁそうだろうな。笑」という感情が芽生えはじめている。ただこうやって個人の媒体を持っていることには価値を感じているし、何より毎月お金を払ってまで運用しているのだから、放っておくには勿体なさすぎる。「もっとやってることを皆に宣伝しなよ。」と心の声が聞こえなくもないが、マイペースに長々とやっていきたい。


 前置きはここらで終わるとして、今回は私の趣味の1つであるランニングについて書いていこうと思う。マイペースに長々と、まさにこの言葉が合う競技だと思うけれど、先日友人と皇居ランしたところ、『意外とちゃんとやってるんですね!知らなかったです。』と言われたので、たまには趣味を深掘ってみてもいいかなと思った。


 ランニングが好きになった原点を少し考えてみる。中学生の頃入っていた野球部では、野球に関する知識も活躍するための努力も不足していたのだけれど、唯一他の部員に引けを取らないのが冬の体力トレーニングだった。そのおかげで特に冬休みは大変だけど少し嬉しい季節だった。朝から夕方まで、1日練習の日があったりすると、みんなで学校から30分ほどかかる大きな公園に移動し、走りっぱなしのトレーニングを行う。その走りっぱなしの順位が上位だったので、その時以降体力に自信がついた。以降高校・大学でも陸上部に入ったこととかはないけれど、ふと暇な時間ができると、1時間くらい家の近所を走る習慣がうまれたのだ。社会人になった現在でも、月に1回くらいは走っているとは思う。思いたい。


 最近では、友人とハーフマラソンに挑戦し、なんとか2時間以内に完走することができた。




 なぜ走ることができるのか、そのモチベーションは何なのか、たまに聞かれることがある。確かにランニングが好きな友人は周りにそこまで多くない。上記を聞かれた際私はよく「ドライブやサイクリングと同じ感じ。」と返す。それは「体力を付けたい」だとか「速く走りたい」というモチベーションではなく、単に家の周りの景色を観に行ったり、内省の時間を取るために走っているということだ。新しいお店や道、可愛い家なんかを見つけた時はテンションが上がるし、悶々と頭を悩ませている時期には走らなきゃと感じることが多い。


 そんなランニングの時に欠かせないのが「音楽」。テンション高く走るため、歌いたいと思っている曲をじっくり聴くため、事前に1時間程度のプレイリストを作成し挑む。これがないと走る気力が半分以下になってしまう。曲のジャンルとしては、ジャンプ系統に代表される熱いアニソンや、エモい邦ロックなんかも多いと思う。せっかくなので最近聞いている曲5選を紹介しよう。


ユメヲカケル / ウマ娘プリティーダービーSeason2 OP


さくらのうた / KANA-BOON


Escape From The City / ソニックアドベンチャー2バトル BGM


WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント / DISH//


青いの / go!go!vanillas


 他にも運動に向いていそうなオススメ曲があったら教えてくれると嬉しい。運動しなきゃと思っているアナタはよかったら一緒に走ろう。それでは今回は以上。


(2023年11月追記)

 もし気が乗りましたら、感想やコメントを送れるGoogleフォームをご用意しております!ぜひポチッとしてください!お話ししましょう!



タグ:

 

    ©2022 by Yuma Kajita

    bottom of page